![]() |
![]() |
|
2017.01.30 不調の原因は・・・②南船場のエステサロンのみどりです ![]() いつまでも若々しくいるために 美しく健康で過ごしたい 老化を進ませないエイジングケア のために知っておきたい マメ知識をご紹介しています ![]() 首こり悪化の3要因 ①姿勢 長時間、同じ姿勢を続けるPC操作は 首や肩の筋肉に負担がかかります❣ 特に・・・ ノートパソコンは画面の位置が低く、首 をつきだしがちになるため、負担も大きく なります。 また・・・ 最近では、性別や年齢を問わずスマー トフォンや携帯ゲームに夢中になる人が 多いため、姿勢が原因の首こりが増えて います💦 ②冷え 筋肉は冷えると硬くなり、血流が低下し ます。 血流が低下すると、さらに筋肉が冷えて 硬直するという悪循環に陥ります❣ 半身浴も・・・ 寒い冬では、首や肩を冷やして筋肉や 関節を固くしてしまうため、首こりには 逆効果です。 お風呂は肩まで、しっかりと浸かり・・・ 髪が長い人は濡れた髪が首を冷やし ますので、お風呂上りに早めに乾かす よぉにしましょう❣ ③ストレス 仕事や日常生活など精神的にストレス がかかると、カラダも緊張し筋肉も硬く こわばってしまいます。 さらに・・・ コリや痛みなどの不快感は新たなスト レス源となり、常にストレスを抱えた 状態となってしまいます。 ①姿勢②冷え③ストレス・・・ この3つの要因が、それぞれ筋肉・ 血流・精神状態に悪影響を与え、複雑 に絡みあって慢性化していきます! 首こりが慢性化しないように、定期的 にコリをほぐしにお越しください ![]() ![]() https://www.peakmanager.com/online/index/p5e7z7/eNpLtDK0qi62MjSyUsovKMnMzytJTI_PTFGyLrYytVIytzQyNVSyrgVcMOmtC2w ※HPの内容を一部修正いたしました❣ http://www.midori-sdv.com ![]() ![]() ![]() ![]() 2017.01.28 不調の原因は・・・①南船場のエステサロンのみどりです ![]() いつまでも若々しくいるために 美しく健康で過ごしたい 老化を進ませないエイジングケア のために知っておきたい マメ知識をご紹介しています ![]() 頭痛・目まい・慢性疲労・・・ 不調の原因は【首こり】にあった 最近、うつむき姿勢が原因の【首こり】 が急増しているといいます。 実際、お越しいただく お客様も【首こり】 が原因の方が、ほとんどです❣ スマートフォン、PCなどを使う頻度が増え たことで、普段から重い頭をささえている 首に、さらに大きな負担をかけてしまって いる方が多くなったからです。 たかが、『こり』と軽く考えがちですが、首 は多くの神経や血管、筋肉が集まるところ で、とても繊細な部位で、些細なことでも 不調の原因になることがあります。 肩凝りとは違う【首こり】とは・・・ 肩凝りと混同されることが多い【首こり】 首と肩の筋肉が繋がっているため、首の こりが肩凝りの原因になることも多く、 厳密に区別することは困難です。 しかし・・・ 肩凝りと首こりの決定的な違いがありま す❣ それは・・・ 【首こり】には神経症状が違うということで す。 首には、迷走神経と大後頭神経などの 神経が通っていて、首の筋肉が凝って、 硬くなると、固まった筋肉がこうした神経 を圧迫して、その働きを阻害してしまいま す。 その結果・・・ 頭痛・目まい・慢性疲労などの症状が引 き起こされてしまいます。 首は脳とカラダをつなぐ、とても重要で デリケート部位だけに、放っておくと肉体 面だけでなく、精神面にも悪影響を及ぼ し様々な不調を招く恐れがありますので、 放ったらかしにせず、わたくしに是非お任 せください ![]() ![]() https://www.peakmanager.com/online/index/p5e7z7/eNpLtDK0qi62MjSyUsovKMnMzytJTI_PTFGyLrYytVIytzQyNVSyrgVcMOmtC2w ※HPの内容を一部修正いたしました❣ http://www.midori-sdv.com ![]() ![]() ![]() ![]() 2017.01.21 気になるトピック④【オートファジー】南船場のエステサロンのみどりです ![]() いつまでも若々しくいるために 美しく健康で過ごしたい 老化を進ませないエイジングケア のために知っておきたい マメ知識をご紹介しています ![]() オートファジーを促進する食品 アメリカ国立老化研究所(NIA)は、 現時点でアンチエイジングに寄与する エビデンスがある7つの方法のひとつ として、オートファジーを促することを 挙げています。 具体的には、スペルミジン摂取、レス ベラトロール摂取をはじめ、カロリー 制限、断食、運動などです。 スペルミジン 納豆などに含まれる。 白味噌で14.4 濃い口しょう油で12.1 なのに対して丸大豆使用の納豆で 平均56.1、ひきわり納豆では75.2 (単位はμg/g)と、納豆で飛び抜け た量のスペルミジンが検出されてい ます。 発酵食品以外に、椎茸などのキノコ 類などにも多く含まれています。 レスベラトロール 赤ワインやブドウの果皮に多く含まて います。 他にアーモンドの薄皮、リンゴの皮や ザクロ、イチゴなどにも微量ですが、 含まれています。 また・・・ 最近の研究ではグルコサミンも、 オートファジーの誘導物質である ことがわかってきたみたいです。 オートファジー』の研究で・・・ 大隅教授がノーベル医学・生理学賞を 受賞されました内容が少し分かったよ ぉ~な気がします ![]() ![]() https://www.peakmanager.com/online/index/p5e7z7/eNpLtDK0qi62MjSyUsovKMnMzytJTI_PTFGyLrYytVIytzQyNVSyrgVcMOmtC2w ※HPの内容を一部修正いたしました❣ http://www.midori-sdv.com ![]() ![]() ![]() ![]() 日本エステティック協会機関誌 2017.01.20 気になるトピック③【オートファジー】南船場のエステサロンのみどりです ![]() いつまでも若々しくいるために 美しく健康で過ごしたい 老化を進ませないエイジングケア のために知っておきたい マメ知識をご紹介しています ![]() 断食が身体にもたらす影響 ファスティング・・・ 不要になったり壊れたりしたタンパク質 が細胞内に溜まってしまうと、病気や老 化の原因になるといわれています。 オートファジーは、こうしたタンパク質を 分解してくれるため、【細胞の掃除】とも 言われています。 分解:再生は・・・ 飢餓時に最も激しくおこることから断食は オートファジーを促進すると考えられてい ます❣ 特に、活性化するのは断食してから12~ 16時間だそぉです。 一般的に食間はせいぜい8~9時間ぐらい プチ断食によって間隔を意識することで、 オートファジーを活性化させる・・・ つまり、【細胞の掃除】を促進することが できます ![]() ![]() https://www.peakmanager.com/online/index/p5e7z7/eNpLtDK0qi62MjSyUsovKMnMzytJTI_PTFGyLrYytVIytzQyNVSyrgVcMOmtC2w ※HPの内容を一部修正いたしました❣ http://www.midori-sdv.com ![]() ![]() ![]() ![]() 日本エステティック協会機関誌 2017.01.15 気になるトピック②【オートファジー】南船場のエステサロンのみどりです ![]() いつまでも若々しくいるために 美しく健康で過ごしたい 老化を進ませないエイジングケア のために知っておきたい マメ知識をご紹介しています ![]() 質のいいタンパク質は美の源 肌・髪・爪・筋肉・免疫細胞 美容への応用も注目されるオートファジー 老化は細胞が古くなることで起こると されています。 そのため、古くなった細胞を放置せず、 分解して新しく作りかえるオートファジ ーは、老化対策になると期待され、研 究が進んでいます。 プチ断食によってオートファジーは活性 化することから、逆に働きを最も低下さ せてしまうのは食べ過ぎや空腹を感じ ないまま食事をする生活リズムです。 早い時間に軽めの食事を摂り、朝食ま での時間をたっぷり空けるなど生活の リズムを見直すことで日々のオートファ ジー意識すると良いです❣ また・・・ オートファジーの期待は美容に留まり ません。 難病治療や医薬品開発に繋げようと 研究も盛んです。 神経細胞に異常なタンパク質が溜まる のが一因と言われているパーキンソン病 やアルツハイマーの他、生活習慣病、 感染症など様々な疾患の治療面でも、 活用が期待されています ![]() ![]() https://www.peakmanager.com/online/index/p5e7z7/eNpLtDK0qi62MjSyUsovKMnMzytJTI_PTFGyLrYytVIytzQyNVSyrgVcMOmtC2w ※HPの内容を一部修正いたしました❣ http://www.midori-sdv.com ![]() ![]() ![]() 資料提供 日本エステティック協会機関誌 2017.01.12 気になるトピックス①【オートファジー】南船場のエステサロンのみどりです ![]() いつまでも若々しくいるために 美しく健康で過ごしたい 老化を進ませないエイジングケア のために知っておきたい マメ知識をご紹介しています ![]() やっぱりスルーできない オートファジーの仕組みと効果 2016年10月『オートファジー』の研究で 大隅教授がノーベル医学・生理学賞を 受賞されました❣ オートファジーとは・・・ オート(auto)=自己 ファジー(phagy)=食べる という意味のギリシャ語だそぉです。 細胞が自分自身のタンパク質を分解し、 新しいタンパク質の材料として再利用す る仕組み。 タンパク質は呼吸や栄養の消化、生殖 など、生命のあらゆる営みに欠かせませ ん。 成人のカラダでは1日160~200gのタン パク質が合成されています。 そのうち、食事から摂っているのは60~ 80g程度です。 食事からの補給では足りないため、自分 のカラダを構成している細胞の中にある タンパク質のうち、不要になったり壊れた りしたものを再利用しているのです。 私たちは、タンパク質の材料の約半分を 食事からでなく『オートファジー』に頼って います❣ タンパク質が分解されるとアミノ酸となり、 血液と一緒に全身に運ばれ、筋肉や内臓 爪、髪などの組織として合成され、古くな ったタンパク質はオートファジーによって リサイクルされるため、細胞内をキレイに 浄化作用や病原菌を分解する免疫などの 役割も担っています。 この仕組みによって、体内のタンパク質の 合成と分解は常にバランスが保たれてい ます。 人間は絶食しても、水だけであれば1ヶ月 程度は生き延びれると言われていますが これは体内でタンパク質が作り続けられて いるからなんです❣ またまた・・・ 人間のカラダってスゴイと感じますね ![]() ![]() https://www.peakmanager.com/online/index/p5e7z7/eNpLtDK0qi62MjSyUsovKMnMzytJTI_PTFGyLrYytVIytzQyNVSyrgVcMOmtC2w ※HPの内容を一部修正いたしました❣ http://www.midori-sdv.com ![]() ![]() ![]() ![]() 日本エステティック協会機関誌 2017.01.10 やっと❣南船場のエステサロンのみどりです ![]() いつまでも若々しくいるために 美しく健康で過ごしたい 老化を進ませないエイジングケア のために知っておきたい マメ知識をご紹介しています ![]() 皆さま ![]() 思いおこせば・・・ 12月18日より投稿できていませんでした ![]() 年末にPCや携帯を買い替えたので、 操作はもちろんのことながら、PC環境 を調えるのに時間がかかりました💦 PC関係が弱いと、全然進みません ![]() 自己満足のBlogですが、読んでいただ いている方もいらっしゃるみたいなので マメに投稿できるよぉ頑張ります💛 1月10日より、改めまして・・・ 今年も、皆さまの【美容と健康】のために 精進してまいりますので、本年も宜しく お願いいたしますm(__)m ![]() https://www.peakmanager.com/online/index/p5e7z7/eNpLtDK0qi62MjSyUsovKMnMzytJTI_PTFGyLrYytVIytzQyNVSyrgVcMOmtC2w ※HPの内容を一部修正いたしました❣ ![]() |
||
![]() |
![]() |