![]() |
![]() |
|
2015.05.31 肌を守る・・・3つのこと!(紫外線編)いつまでも若々しくいるために 美しく健康で過ごしたい 老化を進ませないエイジングケア のために知っておきたい マメ知識をご紹介しています 日焼け止めの効果 紫外線を錯乱させる物質として 微粒子酸化チタンや酸化亜鉛 がよく使用されています。 ![]() おもに紫外線UV-B波を何倍防ぐ ことができるかを表す数値です! 例えば・・・ 何も塗らないとき20分で肌が赤く なり始める人がSPF25の日焼け 止めを使用した場合 20分×25=500分(約8時間) 肌が赤くなるのを防ぐ事ができる。 ![]() 紫外線のUV-A波を、どれぐらい 防止できるかの目安です。 PA+・・・・・・効果がある PA++・・・・・効果がかなりある PA+++・・・・効果が非常にある PA++++・・・効果が極めて高い 疾患別のUVケア ◇アトピー性皮膚炎 肌ば敏感になっているので、 容易に皮膚炎を生じてしまします。 紫外線の影響も受けやすくなる ため紫外線が刺激となって更に 皮膚炎を悪化させる原因となります 正しい治療と正しいスキンケア (清潔・保湿・紫外線防御)が大切! ◇光線過敏症 普通では皮膚に変化を起さない 量の紫外線によって疾患を誘発 したり、症状を増悪させることが あります。 光線過敏症の方は、低刺激性で UV-A・UV-Bをカットする効果の 高い日焼け止めが効果的です。 ◇日やけ止めにかぶれやすい方 肌が弱く、かぶれやすい方は、 日焼け止めを、いきなり顏や体に つけるのではなく、腕の内側など に少量つけて赤みや痒みがない か確認するようにしましょう! 落とし方・・・ 『洗い流すタイプ』肌への負担が 少ないので、ぬるま湯でキレイに 洗い流しましょう ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月11日(木)・27日(土)13:30~15:30 ◇陰陽五行論 ◇『ジメジメ梅雨時のムクミ解消』 スッキリ薬膳セミナー =参加者 募集中= 2015.05.30 肌を守る・・・3つのこと!(紫外線編)いつまでも若々しくいるために 美しく健康で過ごしたい 老化を進ませないエイジングケア のために知っておきたい マメ知識をご紹介しています 紫外線ってどんなもの? 紫外線(UV)は太陽光の中で強い エネルギーを持つ光で、波長の 長さによってUV-A 、UV-B、UV-C に分けられます。 UV-A、UB-Bの一部がオゾン層を 通過して地表に届きます。 紫外線は目に見えませんが肌 に悪影響を及ぼします。 紫外線が肌に及ぼす影響 ![]() UV-Aは波長が長く、その35%~ 50%が表皮を通過して真皮まで 到達し肌を黒くさせる色素沈着 (サンタン)を起こします。 また・・・ 慢性的に浴び続けると皮膚の 弾力線維や膠原繊維にダメージ を与え、シワやタルミなど肌の 老化を引き起こす原因となります。 ![]() 波長が短いUV-Bは真皮まで 到着せず浴びた直後から、 主に表皮で急激に作用して 肌が赤くなる炎症(サンバーン) を起こし、シミやソバカスなど 肌の乾燥の原因となります。 ![]() とても波長が短く、オーストラリア ではオゾン層が破壊され皮膚がん が多発して政府で紫外線対策 の取り組みをしている。 Silp:スリップ/長袖を着る Silop:スロップ/ サンスクリーン剤を塗る Slap:スラップ/帽子をかぶる Wrap:ラップ/ サングラスをかける 日焼けの仕方には個人差がある ![]() タイプⅠ(白い肌)の人ほど日焼け をしやすいと言われています! 紫外線は曇りや雨の日でも降り 注いでいます。 快晴の日の紫外線を100%とすると 雨の日 ・・・20~30% 曇りの日・・・50~60% お天気が悪いからといって 決して安心ではないですね ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月11日(木)・27日(土)13:30~15:30 ◇陰陽五行論 ◇『ジメジメ梅雨時のムクミ解消』 スッキリ薬膳セミナー =参加者 募集中= 2015.05.29 肌を守る・・・3つのこと!(紫外線編)いつまでも若々しくいるために 美しく健康で過ごしたい 老化を進ませないエイジングケア のために知っておきたい マメ知識をご紹介しています 日差しが強くなり肌のトラブルは 痒みや炎症だけでなく、それ事態 がストレスになることもあります。 これからの季節を気持ち良く過ご すためにも、いつも以上に肌への 思いやりをもって過ごしませんか。 紫外線が老化を進める 5月~8月までは紫外線が特に 強くなりますので対策が必要です! ![]() シミやシワをはじめとする肌の老化 の原因のおよそ7割が紫外線による ダメージによる光老化です ![]() ![]() 誰でも一度は経験したことがある 日焼けは肌が強い紫外線を受けて 赤く腫れあがったもの。ひどい場合 は水ぶくれになることもあります。 ![]() 紫外線によってDNAが繰り返し傷 つけられるとDNA自己修復機能が 上手く働かなくなり肌の細胞が癌化 してしまう恐れがあります。 また・・・ 紫外線は肌の他にも目にも強い ダメージを与え、視力の低下や 白内障などの原因にもなります ![]() 紫外線対策のポイント ![]() 正午を基点に前後1時間が1日の 中でも最も紫外線量が多い時間帯。 この時間帯の外出はできるだけ避 けたいのですが、外出が必要な 場合はしっかりと紫外線対策を 行いましょう。 また・・・ 日かげに入ると紫外線は日なたの 約半分になりますので、日かげを 有効に利用しましょう。 ![]() 効果的に日焼け止めを使うには、たっ ぷり塗ることが大切! お顔に塗る場合は、こんもりとした10 円玉くらいの量が必要です。 場所にもよりますが・・・ 汗を書くと効果が弱まるので2~3 時間おきに塗り直しも必要ですよ! ![]() 肌の露出を減らすことも大切ですが 暑い時期に長袖や黒ずくめの格好では 熱中症の危険性もあります。 紫外線カットの素材の洋服や日傘、 帽子、サングラスなど上手に活用 すると良いでしょう。 また・・・ 日傘や帽子は内側の色が黒い色の ものが顏への紫外線の反射を抑える ことができます! 紫外線を浴びると体内でビタミンD が合成されるメリットがある反面・・・ 紫外線は10年、20年先に長年蓄積 するので体に様々な影響が現れる ので気を抜かず紫外線対策をしっ かり行いましょう ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月11日(木)・27日(土)13:30~15:30 ◇陰陽五行論 ◇『ジメジメ梅雨時のムクミ解消』 スッキリ薬膳セミナー =参加者 募集中 ![]() 2015.05.28 健康美脚の作り方・・・⑥いつまでも若々しくいるために 美しく健康で過ごしたい 老化を進ませないエイジングケア のために知っておきたい マメ知識をご紹介しています 食生活でのアドバイス たんぱく質、ミネラル、ビタミンを 考慮した食生活が理想です ![]() 酵素は生体内で生成される たんぱく質。 この酵素は補酵素がないと 働いません。その補酵素の 役割りがビタミン・ミネラルです。 ![]() 体の中の余分や水分を調節し 排泄する。腸内の筋肉活動を 活発にするので便秘の解消に も繋がります。 利尿作用もあります <食品> 昆布・のり・ひじき・切り干し大根・ パセリ・ほうれん草・モロヘイヤ・ 干しぶどう・アボガド・バナナなど。 ![]() 体内にある毒素の解毒力を高め 傷などの回復を早める。 <食品> 牡蠣・レバー・牛肉・抹茶・煮干し・ ごまなど。 ![]() 血液が凝固するのを防ぐだけでなく 血管を詰まらせる血栓を防ぎ、コレス テロールの増加を抑え動脈硬化予防 に高い効果を発揮します。 ビタミンB1を助ける働きがあり、効率 良く吸収してくれると新陳代謝がUPし 老廃物の排出を促し、脂肪の燃焼さ せてダイエット効果もあります。 また・・・ 体温を上げて免疫細胞を活性化して くれます! <食品> 玉ねぎ・にんにく・長ネギ・あさつき・ エシャロット・ニラ・らっきょなど。 *食事制限によるダイエットで栄養 不足が冷えを招くので痩せづらく なります。 *冷え症を悪化させると、代謝も免疫 も低くなり、筋肉量も低下します。 ミネラルはふり幅が狭いので、過剰や 不足になりがち。 まんべんなく食べることが健康美脚に 繋がりますよ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 推拿(すいな)足底指圧 内臓・骨格・筋肉などが足裏に 鏡のように反映する反射療法。 足裏を刺激することでエネルギー の流れを促しムクミも解消します! =40分¥4,000= ![]() 日本エステティック協会機関誌 2015.05.26 健康美脚を妨げるムクミ・・・⑤いつまでも若々しくいるために 美しく健康で過ごしたい 老化を進ませないエイジングケア のために知っておきたい マメ知識をご紹介しています 日常生活でのアドバイス 自律神経を整る ![]() お風呂の中で足指をグーパーと 交互に動かし足首を回したり、 足裏を全体的に押して末梢血管 まで行き渡らせる。 ![]() 皮膚トラブルのない、しっとりとして 弾力のある質感のある肌が美脚。 下肢は皮脂量がすくないから、 かさつきやすいので保湿効果の あるクリームで脚を下⇒上に絞る ようにマッサージしながら使用する。 ![]() 寝る前にストレッチと腹式呼吸を 行うことで深い睡眠が取れます。 生活習慣って、振り返ることが なかなか難しですが、1日のリセット をお風呂の中ですることによって ムクミのない健康美脚に近づくと 思います ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 推拿(すいな)足底指圧 内臓・骨格・筋肉などが足裏に 鏡のように反映する反射療法。 足裏を刺激することでエネルギー の流れを促しムクミも解消します! =40分¥4,000= ![]() 日本エステティック協会機関誌 2015.05.24 健康美脚を妨げるムクミ・・・④いつまでも若々しくいるために 美しく健康で過ごしたい 老化を進ませないエイジングケア のために知っておきたい マメ知識をご紹介しています セルライト・乾燥・冷え ムクミとともに、健康美脚に関わり ます! ![]() 溜まった老廃物や余分な水分が 脂肪細胞につき、コラーゲン線維 が絡み合って固まった状態! 症状としてはムクミや外側が凸凹 して見えるなどあり、痩せている人 にも見られる現象。 運動とカロリー制限やマッサージ を組み合わせることで皮下脂肪 が減少すれば凸凹した脂肪が 目立たなくなります ![]() ![]() 低い気温・湿度は肌荒れや乾燥 の原因となります。 さらに・・・ 体が冷えていて血管が収縮した 状態が続いてしまうと末端まで 栄養がいかなくなり肌まで栄養 が届きにくくなります。 内側からの冷えが原因で栄養 不足に陥り肌荒れにつながる ので冷えを改善することも大切 ![]() *粉吹き乾燥(下肢は皮脂量が少ない) *かかとのひび割れ(新陳代謝の不全) ![]() 体の中心部分の温度、深部体温 は37℃ぐらい。 外気温が下がると体内の熱を逃さ ないように手足や表皮の血管を 収縮して血流を低下させます。 この状態が長く続くと手足や表皮 に温かい血液が運ばれにくくなり 末梢の体温が下がって『冷え』を 感じます。 敏感な人は冷えを感じやすく また・・ 胃腸の働きが弱い人は体の中 の熱を作る力が弱まり冷えやす い傾向がありますね ![]() *無理なダイエット *下痢(水分量の減少・腸内の荒れ) *自覚のない低体温(自律神経の乱れ) *局所的な低温 (神経系や循環器系の障害) 脚のマッサージやケアなどをすることは 体の循環機能を高めることにもなります それが・・・ 健康美脚にもつながるのです ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 推拿(すいな)足底指圧 内臓・骨格・筋肉などが足裏に鏡の ように反映する反射療法。 足裏を刺激することでエネルギー の流れを促しムクミも解消します! =40分¥4,000= ![]() 日本エステティック協会機関誌 2015.05.22 健康美脚を妨げるムクミ・・・③いつまでも若々しくいるために 美しく健康で過ごしたい 老化を進ませないエイジングケア のために知っておきたい マメ知識をご紹介しています ムクミのQ&A ![]() 水は高いところから低いところに 流れるため、寝ている間に顏の 皮下組織に水分が溜まってしま うのです ![]() また・・・ 寝ている間は手のポンプが働か ないので手にもムクミを感じる人 もいらっしゃいます。 顏のムクミを感じている場合は 全身がむくんでいるはずですよ ![]() ![]() 増えるのにむくむのは何故? アルコールを飲むと血流がよく なり顏が赤くなったり身体が ポカポカしたりします。 体内では血管が広がり多くの 水分がしみ出し皮下組織に 溜まりムクミにつながります ![]() 一方・・・ 血管内の必要な水分は失われ るので、脱水状態となり喉が乾 きます。 そのため、さらに水分を摂ること になり動脈からしみ出る水分量 は処理できる限界を超えて水分 が溜まりやすい環境です ![]() やっぱ! 飲み過ぎた翌朝、顏がムクムのは 全身がむくんでいるということになる ので控えましょうね ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 内臓・骨格・筋肉などが足裏に鏡の ように反映する反射療法。 足裏を刺激することでエネルギー の流れを促しムクミも解消します! =40分¥4,000= ![]() 日本エステティック協会機関誌 2015.05.19 健康美脚を妨げるムクミ・・・②いつまでも若々しくいるために 美しく健康で過ごしたい 老化を進ませないエイジングケア のために知っておきたい マメ知識をご紹介しています 何度かご紹介もしている 老廃物を回収する『静脈』と『リンパ』 ◇通常、動脈からしみ出た水分の 90%は静脈に流れていきます。 それ以上に、こぼれ出た静脈が 回収しきれなかった分をリンパ管 が働いて処理してくれるので、 むくまなくて済みます。 つまり・・・ リンパ管の働きが無限だとムクム ことはないのです! ◇皮下組織に溜まった脂肪や蛋白は フィルターによって阻まれてしまう ので静脈には流れずリンパ管に 流れます。ここでもリンパ管の働き が良ければ皮下組。 がぁ・・・ 脂肪が段々溜まってしまいますと セルライトができてしまいます ![]() ◇リンパ管の働きにも限界がある! 働き出すと通常の10倍~20倍ぐ らいまで働くと言われていますが、 ムクミに関しては静脈の機能を 超えるほどの働きではないので ムクミは起こってしまいます。 また・・・ いったんセルライトになると、 リンパ管に入ることはできない ので機能を良くしても取り去る ことはできません ![]() ◇人間は立って生活をしているの で脚の血液が心臓に戻るには 重力に逆ら和ねばなりません。 すると・・・ 血液が停滞しがちになり水分が 流れにくい状態になり皮下組織 に水が溜まりやすくなります! 皮下組織の弾性線維は通常は強く 引き締っているので水が入ろうとす ると縮まって押し返します。 ![]() 弛緩の運動によって血液を押し 上げてくれるため比較的ムクミ にくくなります! 運動が嫌い、あまり歩かないなど 脚の筋肉を使わないとムクミやすく なりますので、気をつけてください ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 内臓・骨格・筋肉などが足裏に鏡の ように反映する反射療法。 足裏を刺激することでエネルギー の流れを促しムクミも解消します! =40分¥4,000= ![]() 日本エステティック協会機関誌 2015.05.18 ハーバルセラピスト養成講座始まるいつまでも若々しくいるために 美しく健康で過ごしたい 老化を進ませないエイジングケア のために知っておきたい マメ知識をご紹介しています 2015年5月・・・ ハーバルセラピスト養成講座 始まりました! 改めまして・・・ ハーバルセラピストって?? 歴史に裏付けられたハーブの有用性 を理解するとともに科学的、体系的な 知識に基づいて様々な形でハーブを 使いこなし、季節の変化や体調の変化 に応じた健やかでホリスティックなライフ スタイルを提案できる専門家です! ![]() 2015年11月・・・ ハーバルセラピスト取得試験まで 全18回(36時間)生徒さんに理解 しやすい講座にしていきたいと 思います ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() NPO法人日本メディカルハーブ 協会認定校 ☆メディカルサポートスクール(株) URL:http://www.hb-s.com TEL::03-6427-5387 2015.05.17 郭林気功宝塚講習会(5月度)いつまでも若々しくいるために 美しく健康で過ごしたい 老化を進ませないエイジングケア のために知っておきたい マメ知識をご紹介しています 郭林気功宝塚講習会 参加してきました! ![]() ![]() ![]() ![]() 主宰:郭林気功宝塚の横山先生に よる郭林気功と夕陽美太極功夫扇、 陳式太極拳推手纏絲功を今回は 教えていただきました! そして・・・ 『ガンほど慈悲深い病気はない』 著書:森垣先生の体験談に感動 しました。 わたくしは・・・ 二十四節気の『小満』と『冬病夏治』 薬膳『夏の養生』の話と食品の紹介 もさせていただきました! ![]() ![]() 毎回、40名ほどの方が参加され ますが、今回は土曜日ということ もあってか20名の参加でした! でも・・・ いつもは、こと細かな説明ができず 申し訳ないなぁと思っていましたが 今回は、食のアドバイスや料理法 などを説明でき、ご質問などにも 対応できて良かったです ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 次回は9月に開催予定 |
||
![]() |
![]() |