![]() |
![]() |
|
2011.07.30 プラセンタのことで・・・追加!『プラセンタ』療法 ・・・日本における4つの流れ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 丸嶋勝司博士監修のスノーデン社のサプリメント MDカプセルを取り扱っています ![]() ![]() MD120カプセル・・・¥14700ー ![]() MD60カプセル・・・¥7800- ![]() プラセンタエキスドリンク剤 10本入り ¥10500ー ![]() ![]() 1アンプルは(保険適用) ![]() 2アンプルは(保険適用) ![]() ![]() 増やさないといけないのでしょうか? 。。。そんな事は、無いです! 基本 注射 1アンプル~2アンプル(2~4CC) サプリメントでしたら 2~4カプセル ![]() 。。。違いは無いですが、 急性の場合、注射が効果があります。 ![]() 。。。大丈夫です。 サプリメントも注射もOK!です。 ![]() 。。。ニキビ・シミの色素沈着の改善がみられる。 老化の原因である ストレス・アレルギー タバコ・睡眠不足・胃腸障害などで増えた 活性酸素に効果的である。 ![]() 。。。リバウンドは無いです。 しかし、体調が良いので続けられる方が多いです。 というコトでした ![]() ![]() ![]() 2011.07.27 プラセンタ先日・・・ 『注射・サプリメントでの症例と効果 医療現場でのアンチエイジング治療 内面美容・外面美容について・・・』 細川医院 総合医療センター医院長 細川嘉彦先生 という、講習会に行ってきました ![]() 「プラセンタ」とは。。。 プラセンタは英語で『胎盤』という意味です ![]() その「プラセンタ」は、赤ちゃんが子宮の中で 爆発的な細胞分裂を起こす上で、『胎盤』が重要な 役割を担っています。 ***重要な役割*** ![]() 赤ちゃんに送ること ![]() 行なうための秘密兵器【成長因子】成分を生成して 赤ちゃんに送ること 【成長因子】=グロスファクタ ・・・ということでも解るようよぉ~に 「プラセンタ」は、優れものです ![]() ![]() プラセンタは肝臓病や婦人病の注射や薬として認可された 製品もあります。 また、健康食品や化粧品にも応用されています。 ちなみに。。。 健康食品や化粧品で「プラセンタ」と呼んでいるのは 『胎盤』そのものではなく、『胎盤』から細胞分裂を 促進する成長因子(グロスファクタ)や他の栄養素を 抽出したもののコトです。 ![]() プラセンタの安全性は「副作用」があるのかと云う ことですが、「副作用」は大部分の人にとって 生じない・無視可能なレベルです。 「副作用」あると云うことであれば・・・ プラセンタ注射のみ ![]() ![]() 。。。だから危険なものということではない (例)クロイツフェルトヤコブ病感染のリスク ①狂牛病対策前のリスク 100億人に4人 ②牛の危険部位除去におけるリスク 1兆人に4人 ③全頭検査によるリスク 1兆人に3人 しかしながら・・・プラセンタ注射は ヒト プラセンタ 健康食品・化粧品は ブタ・ウマ プラセンタ なので、危険性はないですよ ![]() ![]() 1.全身に効果が発現 2.副作用が極端に少ない 3.調節的に効く 4.中枢に働きかける 5.現代医療では治療が十分に期待できない 疾患にも有効 6.アンチエイジング・デトックス・ 再生医療にも効果 7.肝硬変に有効 8.神経に起因する疾患に有効 9.他の薬の効果を高める (インターフェロン、抗がん剤) 10.他の薬の副作用を軽減 =細川医院 総合医療センターより= ![]() 内科: 肝炎・肝硬変・胃潰瘍・気管支喘息・パーキンソン病 整形外科: 脊柱間狭窄症・変形性膝関節症・五十肩・ 脊柱分離すべり症・椎間板ヘルニア 婦人科: 更年期障害・月経困難症・無月経 皮膚科: アトピー性皮膚炎・脱毛症 神経科: うつ病・自律神経失調症・不安神経症・不眠症 社会不安障害 泌尿器科: ED・前立腺がん 耳鼻科: アレルギー性鼻炎・メニエール病 =細川医院 細川医療センターより= ・・・ということで 臨床例を聞きますと 「プラセンタ」って凄い ![]() 改めて思った次第です ![]() 余談ですが。。。 紀元前「医学の父」と呼ばれていたヒポクラテスが 「プラセンタ」を治療に! クレオパトラ、楊貴妃など歴代の美女が「プラセンタ」を 美容に使っていたよぉ~ですよ ![]() 「プラセンタ」は、細胞増殖因子の効果で 細胞分裂が適切に行なわれるので、 新しい元気な細胞を作り出します。 よって・・・ 肌の活性を促すので『美白』 ![]() ![]() チョッと宣伝 ![]() ![]() 「プラセンタ」サプリを、取り扱っていますので 興味のある方は、お尋ねください ![]() ![]() ![]() 2011.07.18 祇園祭りLIVEの話ではありませんが・・・ ![]() コンチキチン ![]() 京都に、行って来ました ![]() 京都の、知り合いの方からのお誘いで めちゃめちゃ 久しぶりの『祇園祭り』宵山でした ![]() ![]() 今回は、鉾の中に初めて上らせていただきました ![]() ![]() 私は、京都の高校だったので 『祇園祭り』には、何度も行きましたが こんな事は、初めて ![]() ![]() ![]() コンチキチンの祇園ばやしは、能楽の影響を受けて いるそぉ~です。 ![]() 楽器は・・・ 幼少の頃は鉦方(かねかた)成人して太鼓方や笛方を するそぉ~で ![]() 囃子方の数は・・・ 鉦方8名、笛方8名、太鼓方2名 お知り合いの方からの情報ですが、 「山鉾巡行」では、この中に40人が入り 後方には、幕(加山又造画伯原画)を吊るすので 半端なく、暑いらしいです ![]() ![]() 『南観音山』について・・・ 「下り観音山」とも呼ばれ、楊柳観音像と善財童士像を 祀り、山鉾巡行の最後を行く曳山。 巡行には、諸病を防ぐといわれる柳の大枝を差し、 山の四隅には菊竹梅蘭の木彫薬玉をつける。 真松の枝には尾長鳥がとまる。 見送は加山又造下絵「龍王渡海図」 今年は、連休もあったので 『祇園祭り』は、例年になく賑わっていました ![]() ![]() ![]() 2011.07.14 電子治療講座先日・・・『電子治療講座』のセミナーに行ってきました ![]() 『電子治療講座』っていうのは。。。 「身体のマカニズムや電気との関わりなど 専門的な知識を学ぶ講座です ![]() ちなみに・・ 『電子治療講座』4つの講座+実習を修了すると 日本電子治療学会より【家庭物理療法師】の資格を 取得できます。 昨年、取得しました ![]() で ![]() 今回のテーマは 『脳』 『脳』は、体重の40分の1ぐらいの重さ 約1300gで豆腐ぐらいの硬さです ![]() 『脳』のエネルギーは・・・ 生命の根幹をなす『脳』は膨大なエネルギーで、 栄養と酸素を消費します。 心臓から送られるエネルギーの20%が、脳動脈を 通って脳で消費されます。 脳で使われるエネルギーはブドウ糖だけ。 血液中に、どんな脂肪やタンパク質があっても 脳のエネルギーとしては使われない。 ブドウ糖が脳のエネルギーとなる時間 ![]() 砂糖・ハチミツ ・・・ 5分 くだもの(加糖) ・・・ 25分 パン ・・・ 30分 ご飯 ・・・ 60分 ですから、学校に行く子供達には、朝食が必要ですね ![]() ![]() (放射能) ![]() ![]() ![]() ![]() 簡単に、病院変えてCT撮らない方がイイですね ![]() ![]() ![]() ![]() ・・・ボケたりしにくい ![]() ・・・徘徊したりする どっちも イヤですね ![]() 『脳』にたまらないよぉ~にしなきゃ ![]() 『熱中症』 =熱で細胞内液が足らなくる= ![]() ![]() ![]() 痙攣 ⇒救急車を呼ぶ ![]() ![]() (お茶+梅干、水+梅干、水+お酢) ![]() 知らず知らずに糖尿病になっていたって事に なりますから、ご注意ください ![]() ![]() 首筋・脇の下・足の付け根を冷やす ![]() 体調を整える、充分な睡眠、暑さに慣れる、環境を整える、 炎天下を避ける、上手なエアコンの利用 まさしく・・・ 暑さに慣れなきゃ ![]() ![]() ![]() ![]() 2011.07.06 月イチ 「薬膳セミナー」報告!薬膳セミナー 『薬膳のいろは』 「夏の薬膳」・・・・ 講師:渡辺真里子さん 7月4日(月)13:30~16:00 ![]() ![]() 緑茶・白茶・黄茶・青茶・紅茶・黒茶 発酵度合いの低い→高い 。。。だそぉ~です ![]() 体を冷ますのは、緑茶 ![]() 体を温めるのは、紅茶 ![]() そこで、今回のお茶は・・・ 白ゴウ銀針(ハクゴウギンシン)=白茶 ![]() 福建省=お茶のケバが、そのままの状態 ![]() 手前にあるのが、ドライマンゴー ~体を冷やして、体の津液を増やしてくれる~ ![]() ドライマンゴーを初めて食べたけど 以外と ![]() ![]() ・・・・では、では 「中医学的にみた夏の特徴」 夏とは。。。(立夏~夏至~立秋) 5/始~8/始 一年の中で最も暑く、雨の降る季節 ![]() 『万物が生長』する、体の中の陽気が生長する「陽盛」です。 人間は・・・ 【天人合一】 自然界に影響を受けながら生活をしているので ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 『心』の機能とは、①血を作り脈管の動きを主る。 ②神志(精神活動)を主る。 『小腸』『舌』とも関係があります。 損なうと・・・下痢や体がダルくなり易く 気・血・津液を傷つけ夏バテになたったり 味覚異常になり易い。 そこで、養生は・・・ 『保養』 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (暑さをはらい、潤してノドの渇きを止める) レタス・トマト・ナス・きゅうり・瓜・スイカ・メロン 白菜・セロリ・バナナ・りんご・マンゴー・キーウィ 梨・豆腐・小麦・豚肉・ペパーミント・菊茶 ![]() (体内にこもった熱を冷まし、熱毒を体外に排出する) ニガウリ・きゅうり・緑豆・もやし・金銀花 ![]() (心を養い、精神を安定させる) ゆり根・玉子・牛乳 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 《暑さで、たくさん汗をかいた後に》 ![]() 《のぼせやイライラ・のどの渇きが強いとき》 ![]() 《暑さが身体の中にこもった時に》 ![]() 暑い時には、簡単が助かりますわ ![]() ![]() 双花茶 =温病対策(解毒)= 金銀花(スイカヅラの花)・菊茶・お好みで氷砂糖 ![]() ![]() ・・・・無理ッでした ![]() 今回は、もぉ~1つ ![]() 『緑豆薄荷茶』・・・解熱 ![]() ブログ「養生コーディネーター渡辺真里子のつれづれ日記」 2010年7月20日より 月1回の薬膳セミナー「薬膳のいろは」は、 今回で修了となりましたが・・・ 渡辺さんの解り易いセミナーを、もっと色んな方に受けて いただいて『自然の影響を受けながら生活をしている』事を 知っていただきたいので、カタチを変えたセミナーや カウンセリングを 渡辺さんに、お願いしています。 その際は、告知しますので 一度、受けてみてくださいね ![]() ![]() ![]() ![]() Light of Lantern ホームページ http://lightoflantern.blog134.fc2.com メール info@lightoflantern.com 2011.07.01 やっと、雨・・・朝・・・ このところの朝の目覚めと違い 気持ちよく起きれた ![]() 窓を開けると ![]() 久しぶりに、道路が濡れていて気温が違う たぶん、湿度は高いのでしょうけど 陽がささないぶん身体は楽です ![]() 今日から 『 7月 』ですね ![]() 2年前の5月に、上海に研修旅行でご一緒した 上海中医薬大学日本校 中医師の ご夫婦が 今日 ![]() 7月1日に 吹田の山田で「漢方薬局」を開店されます ![]() ![]() 漢方薬局 柚花香房(ゆずはなこうぼう) 『 女性特有の症状(不妊症・更年期障害・月経異常)、 冷え性、むくみ、ダイエット、便秘、下痢、 尿のトラブル、不眠、めまい、花粉症、アトピー 喘息、胃腸障害、神経痛、生活習慣病etc このような症状にお困りの方。 お気軽にご相談ください。 お1人、お1人にあった漢方薬をお選びします。 』 予約tel 06-6816-9677 営業時間 平日9:00~18:00 土曜9:00~15:00 定休日 日曜・祝日 大阪府吹田市山田西3-57-20 ピアパレス王子1F 〒565-0824 E-mail yuzuhana@wu-xiang.dou.co.jp Web http://www.wu-xiang-dou.co.jp 阪急千里線『山田駅』から徒歩10分 お近くの方や、気になる症状のある方は。。。 是非、お問い合わせしたってください ![]() ![]() ![]() |
||
![]() |
![]() |